アメリカに来てから、ホームパーティーをやる機会が急増しました。シリコンバレーは特に、人とのつながりを非常に大事にするコネ社会でもあるので、親しくなった人には家に招かれますし、こちらも招きます。
そんなこんなで、ホームパーティーのメニューを試行錯誤してきましたが、最近は段々とレシピのパターンが決まってきました。そのうちの一つがアクアパッツァ。豪華に見えて簡単なので、ホームパーティーにはもってこいです。
<初めて作ったアクアパッツァ。貝の入れすぎで魚が見えない!>
材料:白身魚、貝、ハーブ、ガーリック、トマト、ケッパー、オリーブ、オリーブオイル、白ワイン
1.癖のない白身魚(カリフォルニアだとSnapperなどでしょうか)をスーパーで買う。Whole Foodsとかではなくアジア系スーパーで買うと安いです。”Scaled and gutted”(うろこと内臓をとる)とオーダーしてください。面倒だったら切り身でも大丈夫。
2.白身魚を洗って水気をペーパータオルでふき取り、お腹に塩コショウをしてハーブ(ローズマリーとか)をつめる。
3.鍋を熱して、オリーブオイルで刻んだガーリックをいためる。私はアメリカの誇りという噂のLodgeの鍋を使ってます。
4.水と白ワインを同量(魚のサイズに応じて。大きいのだと200mlずつとか)投入。沸騰したら魚とミニトマトを投入。10-15分くらいおいて7割がた火を通す。
5.貝類(あさりとか)とケッパー、オリーブ投入。完全に火を通す。ケッパーやオリーブはかなりしょっぱいので、塩は足さなくて大丈夫。
6.オリーブオイルを仕上げに回しかけて、お鍋ごと食卓にどん!
面倒な下ごしらえなし、刻んだりする手間なしで、実は鍋なんかよりも圧倒的に簡単です。ポイントは、癖のない魚を選ぶことくらいで、あとは大雑把でなんとかなります。魚介類が好きな人には喜ばれること請け合い!
ホームパーティーは、がんばりすぎると続かなくなります。こちらの人も、気軽なメニュー(タコスとか生春巻きを手巻きする大会とか)で気軽にディナーに呼んでくれます。日本にもこんな気軽であたたかいホームパーティー文化が根付いたらいいなぁ。